プログラミング

UnityでiOSビルド時に自動的にEnableBitcodeのフラグを切り替える

Xcode14にアップデートしてから、ENABLE_BITCODEがYESになっていないとビルドエラーとなるようになった(理由は調査中) Unity-iPhone.xcodeproj側のフラグを変える方法はすぐ見つかったが、Pods.xcodeproj側を変更するのに手間取ったので下記メモ
ゲームデザイン

unity1week初参加の感想

※2020年3月に参加した時の感想です unity1weekとは 出されたお題に沿ったゲームをUnityで1週間以内に作成しWebGL版を公開、その後1週間で評価し合い結果発表!!って流れです1週間以内に間に合わなくても罰則な...
プログラミング

Rider + Unityの連携がうまくいかない時のメモ

※ Qiitaからの転載記事です RiderをIDEとして利用時にうまく連携がいかなくなった時があり、その時の対処法を備忘録として残す 開発環境 macOS Monterey 12.2Unity 2021.2.9f1(A...
プログラミング

UnityのiOSビルド時にBuild SettingsやBuild Phases等の項目を自動追加する方法

※ Qiitaからの転載記事です 実装環境 Unity 2019.2.21f1Xcode 11.6 参考サイト Unity 3d | PostProcessBuild | How to add new run sc...
プログラミング

UnityでBuilding Gradle projectが一生終わらない場合の対応

※ Qiitaからの転載記事です はじめに いつものようにUnityでAPK書き出しを行なおうとしたらビルドが下記画面から何時間経っても変わらない事象が発生したので対応方法をメモ 解決策 結論から話すと、ウ...
プログラミング

UnityでのAndroidX対応(AndroidStudio未使用)

※ Qiitaからの転載記事です はじめに AdMobでplay-services-adsのバージョン18.0.0以降を使用する場合はAndroidXへの移行が必須となるAndroidXとは AndroidStudioを...
プログラミング

AppStoreの課金帯(Tier)について

※ Qiitaからの転載記事です 概要 AppStoreの課金帯が記載された資料を探すのに苦労したのでメモ 資料リンク equinux Website Tips 低額課金帯は地域毎に細かな金額を...
プログラミング

UnityでAdMobやFirebaseを入れた時のgradleファイルを晒す

※ Qiitaからの転載記事です はじめに UnityのAndroidビルド時に巻き起こる謎のビルドエラーだいたいはライブラリの不足や競合だったりするのですが、エラーメッセージが分かりにくい為に解決するのに時間がかかるんですよ...
プログラミング

UnityのiOSビルド時にCocoaPodsの項目を追加しインストールさせる方法

※ Qiitaからの転載記事です 実装環境 Unity 2018.3.8f1Xcode 10.2CocoaPods 1.6.1 方法 Assets/Editor下でファイルを生成(Editorフォルダ内であれば問題...
タイトルとURLをコピーしました